天狗岳と別れており300m(15分ほど)の間隔があいているユニークな山体をしている。
麦草峠から入ることで高見石小屋、黒百合ヒュッテと軽食やお菓子が美味しい山小屋があるのでグルメ登山にも最適。
麦草峠からは入山できないので注意。
推奨装備
このコースでは特に危険箇所はないのですが天狗岳まで行く場合はアップダウンがあるので時間や体力に気をつける必要があります。
梅雨の時期にはアブが大量に発生している事があるので虫除け、虫よけネットがあれば便利です。
コース
麦草峠からは麦草ヒュッテと白駒池入り口のどちらからでも入山できる。
麦草峠から丸山経由で入る場合はあまり登山道が整備されていないのでできれば20分ほど舗装路を歩いて白駒池入り口から入ることをおすすめする。
コースタイムは6時間程度でした。
白駒池駐車場→高見石小屋→中山峠→黒百合ヒュッテ→中山峠→東麦草峠→白駒池
帰りの高見石小屋から白駒池に向かう分岐を間違えてバー気味だったのでちょうどよかったです!
出典:ヤマプラ
ヤマプラ – 「山と高原地図」で登山のプランを作ろう! – ヤマレコ
麦草峠の駐車場
麦草峠には麦草ヒュッテ手前にある公衆トイレと、白駒池入り口にある有料駐車場の2つがある。
茅野方面からメルヘン街道(R299)をしばらく登っていくと先に出てくるのが麦草ヒュッテ側でそこから5分ほど車で進むと白駒池の駐車場に着く。
午前4時頃に到着した時はどちらの駐車場もガラガラだった。白駒池駐車場は営業時間外でも入れて買える時に料金を支払う。
麦草峠から高見石小屋
朝4時についたのでまだ朝焼けが間に合う!ということで高見石小屋まで急ぎます。
まだ暗かったので写真はないですが途中まで木道が整備されており初心者の方でも高見石小屋までは行けると思います。
木道はあるものの一部ぬかるみがひどい場所があるので靴はだいぶ汚れます。
高見石小屋のすぐ横に360度パノラマあり!
高見石小屋のすぐよこに岩場があり、ここを登ると浅間山が見渡せて絶景です。
着いた頃にはグラデーションになっていましたがまだ日は出てなかったのでセーフ。
最高の朝焼けでした。高見石小屋のお客さんもたくさんいて岩場は混雑していました。
朝焼けみたら黒百合ヒュッテへ
目指すは黒百合ヒュッテでカレーを食べることなので先を急ぎます。
中山峠の登りは岩岩でヨイショ、ヨイショという感じで最初は結構疲れます。展望台までコースタイムで1時間半です。
この展望台ですが中央アルプスが見渡せるので是非立ち寄って欲しいです!
中山峠から黒百合ヒュッテまでは地味にキツイ
展望台から先は下りなのですが少しキツイです。目の前に西天狗岳を見ながら下っていくのでワクワクする場所です。
この日は結構涼しくて暑がりな筆者でもしばらくウェアを着ていました。
中山峠分岐点
この分岐点から上は森林限界を超えます。無積雪期だとそうでもないのですが積雪期だと暴風な事が多いです。
黒百合ヒュッテのテント場
日曜日ってこともあって結構張ってありました。
この日は寒くて0度近くなりテントの人は大変そうでした…黒百合ヒュッテのテント場は日が当たりにくいので夏でも涼しいのですが夜は結構冷え込むのでテント泊する予定の人は0度以下の装備で行くとちょうどいいです。
黒百合ヒュッテ到着
なんと軽食は8時からだったので朝食は手持ちのパンとチーズちくわ食べました。
スリバチ池よりも中山峠から山頂へ
スリバチ池からのほうが若干時間は短縮できるのですがちょっと歩きづらい岩場なので中山峠から行くのがいいかと思います。
中山峠側ははしごがかかっており登りやすいです。
すぐに天狗岳です。
高見石小屋方面の風景。
道標が出てきたら少し登りがきつくなってきます。
山頂
硫黄岳が綺麗に見えます。
こちらは東天狗岳から15分ほどでいけます。
帰りはスリバチ池方面
下りはスリバチ池方面に行きましたが、やっぱり中山峠方面の方が下りやすいですね。。。
スリバチ池は黒百合ヒュッテからすぐ登れるので池みたい人はそこからでもいけますし、天狗岳の眺望もいいです。
スリバチ池から見た黒百合ヒュッテ
黒百合ヒュッテでカレーを食べる!
お腹減りすぎたのでカレー食べました。あと、早起きしすぎて眠たかったのでハンモックで1時間ほど寝ました(笑)
ひたすら高見石小屋に向かう
あとは、中山峠から高見石小屋の来た道を帰るだけです。
高見石小屋ついたらすごい人がいました。麦草峠からも来やすいので観光地的な感じですね。
揚げパンを食べる
高見石小屋といったら揚げパン!とカルピスの組み合わせが最高。
高見石小屋から白駒池に行くはずが
分岐点を間違い麦草ヒュッテに向かってしまいました。
登りが続くのですぐに気づいたんですが、もう進んでしまったのでそのまま丸山の山頂を踏んで行きました。
丸山の山頂は眺望は一切ないのですが、結構人がいましたね。
下山完了
朝早かったので結構疲れましたが、下山した時間は13時頃でコースタイムは7時間程度でした。
昼寝したり、ご飯食べたりしたわりには早かったです。
温泉
尖石温泉縄文の湯におじゃましました。