槍ヶ岳、北穂高岳縦走してきました(槍ヶ岳まで編)
毎年夏休みは大縦走計画を立てるのですが今回は3年前に行った、槍ヶ岳から奥穂高岳の縦走を再チャレンジする事にしました。 ただ今回は2泊3日で工程に余裕がないため行けたら奥穂高岳まで、無理そうなら涸沢経由で下山という計画でし…
毎年夏休みは大縦走計画を立てるのですが今回は3年前に行った、槍ヶ岳から奥穂高岳の縦走を再チャレンジする事にしました。 ただ今回は2泊3日で工程に余裕がないため行けたら奥穂高岳まで、無理そうなら涸沢経由で下山という計画でし…
北アルプスの爺ヶ岳に行ってきました。登山仲間から北アルプスの爺ヶ岳に行こう!と言われるまで爺ヶ岳が北アルプスな事を知りませんでした‥ 工程 爺ヶ岳は立山の黒部ダム-爺ヶ岳-長野県の壁になっているような山でなんと立山までバ…
白馬岳と稜線で繋がってる唐松岳に行ってきました。 唐松岳はよく聞く名前の山ではあったのですが、安曇野ICから降りて1時間ほど下道を行き、そこからゴンドラ、リフトを乗り継ぐので面倒だなーという思いがありなかなか行けませんで…
2020年初登山は西穂高岳になりました。 西穂高岳は大きく分けて3つのピークがあります。 1つ目は独標、2つ目がピラミッドピーク、最後が西穂高岳となります。 初心者の方が背伸びしていけるのが独標までだと思います。 12本…
10月3,4の三連休の間に一泊二日で燕岳に行ってきました。 雪が残っている可能性があるので軽アイゼンは最低持っていくほうがよいかと思います。 連休中の中房温泉は気をつけるべし いつもどおりマ穂高駅まで戻る覚悟が必要です。…
最終日も晴れでしたが、前線が近づいており夕方頃から天気が大幅に崩れ薬師沢の通過も困難になることが予想され多くの登山者が予定を変更して下山に向かいました。 薬師沢へ下山 薬師沢からの登りよりも、下りに注意する必要があります…
薬師岳から雲ノ平 薬師岳から雲ノ平は一気に標高を下げる形で進みます。 まずは太郎平まで下り、太郎平から薬師沢小屋までさらに下り、薬師沢小屋から一気に標高を上げるという行程が待ち受けています。 薬師沢小屋から雲ノ平の登りは…
推奨装備 2日目は今回の行程で最長距離で行動時間も10時間を超える予定となっていました。 膝の負担や体力の回復を考えるとトレポとアミノバイタルは必須です。 夜は早く寝付いたものの、あまり寝付きはよくなくダラダラとして朝6…
今年の夏休みこそは雲ノ平まで行きたい!と思い、3泊4日の計画で行ってきました。 0日目〜1日目の工程を書いています。 入山は室堂からを計画しており、富山駅前の駐車場が使えます!! 【0日目】富山駅周辺で前泊する 翌日、寝…
令和が始まり、初登山は涸沢からのスタートとなりました。 空いてるスケジュールに晴天をぶつけて行ったので天気はバッチリでした。 推奨装備 今回の計画では涸沢までの計画だったのでSガレの登り以外は12本アイゼンなどは殆ど必要…
少し前ですが立山に行ってきました。 1日目はまずまずの曇もよう、2日目は雨のち曇りというなかなかのコンディションでした。 実は悪天候で写真を1枚も撮れなかった。。。また来年ぐらいにチャレンジしたい。 立山です。 特に雄山…
双六岳に行ってきました。台風一過を狙ったつもりが台風自体は通過していたものの雨は長く降り続いており1日目の眺望はほぼゼロ。 2日目はお昼から晴天に恵まれて登った甲斐がありました! 槍ヶ岳側はガスが濃くてなかなか景色見えな…