残雪期の涸沢に行ってきました
令和が始まり、初登山は涸沢からのスタートとなりました。 空いてるスケジュールに晴天をぶつけて行ったので天気はバッチリでした。 推奨装備 今回の計画では涸沢までの計画だったのでSガレの登り以外は12本アイゼンなどは殆ど必要…
令和が始まり、初登山は涸沢からのスタートとなりました。 空いてるスケジュールに晴天をぶつけて行ったので天気はバッチリでした。 推奨装備 今回の計画では涸沢までの計画だったのでSガレの登り以外は12本アイゼンなどは殆ど必要…
外七峰縦走というイベントを知って参加してきました。 写真を撮る余裕がなかったのでダイジェストとしてお伝えいたします! 外七峰縦走とは ロングトレイル)のイベントでこれまで34回の開催実績があるそうです。 私は今年が初参加…
爆風の中、蓼科山に行ってきました。 推奨装備 山頂に近づくにつれて傾斜がきつくなり、風もでてきます。軽アイゼンでも登頂可能な範囲だと思います。 コース 女乃神茶屋すずらん峠から登山コースがあるので、分岐もなく山頂まで一直…
少し前ですが積雪期の武尊山に行ってきました。 まず最初に武尊山は川場スキー上から必ず行きましょう! 失敗したコース オグナスキー場から武尊山 ピストンを計画していました。 完全に調査不足だったのですがオグナスキー場は滑走…
OMMはランナー用でしょ?と思ってるあなた損してますよ! OMMは山岳レース向けに製品を作り続けているイギリスのブランドで、イギリスの気候が日本にも似ているのところもあり製品の適応性が高い。 また、山岳レースと登山では体…
2019年初登山は雲取山で避難小屋宿泊でした。 登山コース いつもどおり鴨沢の丹波山村村営駐車場からスタートです。 初心者の方は普段の登山でコースタイムの半分ぐらいのスピードを維持しないと日帰りは難しいので三条の湯からの…
厳冬期にテント泊、キャンプをするためのシュラフが無いことに気づいた。。。 2018年現在、シュラフも品切れが相次いでいるので2ヶ月から3ヶ月前までには手に入れておいたほうがいい。 シュラフ選びの観点 氷点下15度で2度対…
SOTOとは 新富士バーナー株式会社がアウトドア製品と出している製品にSOTOという名称を使っている。 イオニア的存在といえる。 SOTO ウインドマスターとは 正式な商品名は マイクロレギュレーターストーブ ウインドマ…
LOCUS GEARとは LOCUS GEARというブランドは神奈川県に拠点を構えるガレージブランドの1つで主にテントを開発している。 とりわけ、製品の本質を決める生地と完成製品全体の品質が高く世界のアウトドアユーザから…
購入してから2ヶ月近く経つのですが時間がなくて未レビューでした。 Hyperlite Mountain gear(HMG)はアメリカ発祥のULザックで特徴的なのが白く輝く生地で山でよく目立つので知っている人も多くいると思…
紅葉真っ只中の谷川岳に行ってきました。 紅葉がピークだったこともあり登り下りで渋滞気味でしたがコースタイムの1.2倍ぐらい見ておけば十分かと思います。 無積雪期の天神平からの登る谷川岳は殆ど危険箇所がなく初心者向けです。…
気づいたらテントマットが4つもあったので比較してみました。 テントマットの種類 比較するテントマットは3種類になります。 山と道 Minimalist Pad イスカ(マットレス mont-bell フォームパッド KL…